マネー・ハローワーク

転職サイト

DODA(デューダ)
DODA(デューダ)
総合
90点
求人数
95点
案件の質
95点
サービス内容
90点
利用しやすさ
95点
人気
85点
このサイトへ行く

人材サービス大手のインテリジェンスが運営する転職サイト。DODAに寄せられる求人数20,000件のうち、1、2割程度が公開され、それ以外は非公開になっています。急募や若干名の募集、新規事業や極秘プロジェクトなどの求人は、非公開求人にこそあります。また人気企業や人気職種の求人も非公開求人とされることが多く、一般の求人ではなかなかお目にかかれないのが現状。転職サービスに登録すると、非公開企業への応募はもちろん、非公開企業からのスカウトが受けられる可能性もあります。大企業の求人の充実に定評がありましたが、最近は中小の優良ベンチャー企業の求人も増加。ますます選択の幅が広がっています。

DODA(デューダ)はこんな人にオススメ!

  • 求人数は多ければ多いほどいい!
  • 大企業へ転職したい。
  • 極秘プロジェクトや新規事業に関わりたい人。
  • 人気職種・人気企業で仕事をしたい人。
  • スカウトを利用したい。
求人数 求人の質 スカウト
公式ページ参照
サービス
非公開求人からスカウトされる可能性
応募書類の書き方、面接対策等を転職マニュアルで解説

DODA(デューダ)の口コミ・評判

Good!

地方に拠点があるのは、リクルートとインテリジェンスぐらい。IターンやUターンを目指すなら、ここの利用は必須。(37歳/男性/会社員)

Good!

求人が多い。とりあえずでも会員登録はしておくべき。(29歳/女性/求職中)

Bad!

人材派遣のエージェントに誘導させようとするHP構成が嫌だ。結局、別の転職サイトで見つけた会社の内定をもらった。(32歳/男性/会社員)

Good!

大手が多いようなことを言っているけど、ベンチャー企業も多い。最初は大手がいいと思ったけど、結局転職したのはベンチャー。でも仕事内容も待遇も満足。会社の規模にこだりすぎてた自分を反省中。(33歳/女性/会社員)

Ok!

親の介護の関係で、田舎に帰ろうと求職中。デューダは大手の地方支社は多いが、地方の企業の求人が少なく感じます。(52歳/男性/会社員)

Good!

リクナビとデューダは求人が多いので、とりあえずは外せないでしょう。全社でも、とりあえず求人を載せるならこの2つのうちどちらかでしたし。(30歳/女性/派遣)

Good!

転職サイトと人材派遣と両方やっているので、利便性が高く感じました。転職するならとりあえずは、登録必須のサイトでは?(29歳/男性/会社員)

Good!

このサイトを使って転職しました。前職の経験も生かせて、年収もアップしたので良かったです。(38歳/男性/会社員)

Ok!

リクナビよりも求人数が多いと思う。他の口コミにもありますが、人材紹介会社に誘導しようとするのがうっとおしい。(27歳/女性/求職中)

Good!

地元での転職を考えていたので登録しました。他サイトより地元の情報が多かったので、無事、転職できましたよ!(35歳/男性/会社員)

リクナビNEXT / はたらいく
リクナビNEXT/はたらいく
総合
90点
求人数
90点
案件の質
90点
サービス内容
95点
利用しやすさ
95点
人気
90点
このサイトへ行く

リクルートが運営する転職サイト。新卒就職活動で利用した人も多いであろう「リクナビ」の社会人版です。求人情報は毎週水曜日に更新され、求人数は常時5,000件以上とトップクラス。大企業からベンチャー企業の求人まで、幅広く紹介されています。情報量だけでなく、企業からのスカウトにも力を入れており、2010年8月のオファー数は289,242通。登録者のレジュメを企業が見て、経験やスキルが生かせそうな人には、プライベートオファーがメールにて届く場合も!プライベートオファーが届いたら、書類選考が免除されるようになっています。 無料の会員登録をすると、会員限定の便利な機能も使えるようになり、より効率よく転職活動ができます。また地域に密着した求人・転職情報を伝える「はたらいく」や、女性の転職を応援する「とらばーゆ」などターゲットを絞り込んだ求人・転職サイトも運営しています。

リクナビNEXT/はたらいくはこんな人にオススメ!

  • 希望している職種が幅広い。
  • 求人数は多ければ、多い方がよい。
  • 地方での転職希望。
  • スカウトを利用したい人。
  • Yahoo!のIDを持っている。
求人数 求人の質 スカウト
公式ページ参照
サービス
スカウトメール配信(約20万通/月)
転職活動に関するノウハウや体験談をまとめた転職パーフェクトガイド

リクナビNEXT/はたらいくの口コミ・評判

Good!

新卒の時もリクナビを使っていたので、転職の時もやっぱりリクナビが一番しっくりきた。(29歳/男性/会社員)

Good!

はたらいくで地元の企業を探して転職しました。はたらいくは地方の情報も多いからいいかも。リクナビも登録したけど、首都圏の求人が多く感じた。はたらいくはお勧め。(32歳/女性/会社員)

Bad!

ただ今、求職中です。スカウト登録もしていますが、スカウトメールも届かないし、数は多いが希望の求人が見つからない。メルマガもなんだかピントがずれた求人情報を送ってくるし。ヤフーだからか、細かい検索に引っかかりすぎ!(27歳/男性/求職中)

Ok!

リクナビNEXTを使って転職しました。転職して入社した会社の応募した時の記載と、仕事内容が全く違うものでした。そういうクレームを受け付けるトラブルホットラインに問い合わせたら、すぐに担当者が対応してくれ、早速、その会社へ求人の改善に動いてくれた。トラブルに対する対応がきっちりしていた。(38歳/男性/会社員)

Good!

単純に求人情報が多い。(35歳/男性/会社員)

Bad!

求人内容と、実際の仕事内容や会社の求める人材、待遇面などの相違点が多いです。キャッチコピーに踊らされないように!(34歳/女性/契約社員)

Good!

人事採用者として、リクナビネクストを利用しています。さすが人気サイトだけあってリクナビで募集をかけると、応募が多いので助かります。応募者にとっては倍率が高くなりますが、このご時世。企業側も募集広告は絞って出したいので、やはりリクナビははずせません。(54歳/男性/会社員)

Bad!

情報量が多くて、逆に戸惑った。ただ実際に求人を1つ1つ丁寧にチェックしていくと、やっぱり自分が求める求人は意外に少ないもんだと思った。(25歳/女性/求職中)

Good!

地方への転職を考えると、やっぱりこのサイトが情報量が一番多いと思います。大手の求人も多い気がするし。(26歳/女性/求職中)

Good!

リクナビはWeb履歴書も多く便利。しかも他の転職サイトと違って、文章を書けるので自己PRができてよかった。(31歳/男性/求職中)

マイナビ転職
マイナビ転職
総合
87点
求人数
85点
案件の質
85点
サービス内容
85点
利用しやすさ
90点
人気
90点
このサイトへ行く

毎日コミュニケーションズが運営する転職サイト。大手から中小企業まで幅広い求人情報はもちろん、スカウトを受けるサービスも受けられます。特に人気が高いサービスは、プロによる履歴書の添削、模擬面接など就職相談ができる会員(無料登録)対象のサービス。 転職に関するノウハウは転職活動のみならず、転職して入社した後の注意するべき点などにも触れられている読み応えの十分のコンテンツになっています。またITエンジニアのための転職情報や、編集部が女性にオススメする求人情報や、転職に役立つ情報をまとめて伝える「女性のための転職情報」特集などターゲットを絞った就職情報提供も!マイナビ転職Womanでは女性限定の求人リサーチも提供しています。

マイナビ転職はこんな人にオススメ!

  • 履歴書の書き方や添削など転職のサポートを受けたい。
  • 女性の転職。(女性のための求人情報が充実しているため)
  • 転職ノウハウを知りたい人。
  • 企業規模などにこだわらない人。
求人数 求人の質 スカウト
公式ページ参照
サービス
転職MYコーチ:履歴書の書き方や面接、転職相談が無料

マイナビ転職の口コミ・評判

Good!

求人の検索が分かりやすい!求人がありすぎて、余計なものまで引っかかる転職サイトも多いので、マイナビは使いやすいです。(28歳/女性/求職中)

Good!

ネットなのに転職サポートが手厚い。初めての転職活動だったので、いろんなサポートをしてもらえるのはありがたかった。(36歳/男性/会社員)

Bad!

他社に比べると大手企業が少ないし、全体の求人数も少なく感じた。(34歳/男性/会社員)

Ok!

ベンチャーの成長企業が多いので、チャレンジしたい人には向いてるかも。安定性を求めるなら他のサイト利用の方が早いと思います。まぁ、最近は絶対安定している会社なんてほとんど無いと思いますが・・・。(37歳/男性/会社員)

Bad!

地元での求人を探しましたが、ナイ・・・(トホホ)。他のサイトでも求職中です。(29歳/男性/求職中)

Good!

履歴書や職務経歴書の書き方を知れたり、添削してもらえたり、無料なのにサポートがスゴイ!初めての転職の心強い味方です!ちなみに来週は最終面接。がんばってきます〜。(26歳/女性/求職中)

Ok!

求人数はリクナビやデューダに比べると少ないかもしれないが、就職ノウハウなど読み物は面白い!初めての転職の場合は、チェックしても時間の無駄なし。(33歳/男性/求職中)

Good!

診断がおもしろいし、履歴書添削や面接のサポートを受けられるのもいい。(24歳/女性/求職中)

Good!

大手もベンチャーも多いし、チェックしやすい求人数は、私には好印象。だって○クナビとか○ューダとか、検索機能を使ってもちょっとズレた求人まで引っかかってきてチェックするだけでうんざりするから。(31歳/女性/会社員)

Good!

なんといっても履歴書などのサポートが受けられるのがいい。しかも結構ちゃんとチェックしてくれるのでびっくりした。他のサイトでも履歴書添削あったけど、ああーやっぱ無料だな、と思える程度だったので。マイナビはちゃんとしてた。(29歳/男性/会社員)

@type
@type
総合
83点
求人数
80点
案件の質
85点
サービス内容
85点
利用しやすさ
85点
人気
85点
このサイトへ行く

キャリアデザインセンターが運営するキャリアステップを支援する転職情報サイト。自分の経歴などを登録し、企業からの直接オファーを待つ「スカウト」や、サイト内で自分がチェックした求人や応募の履歴からオススメ求人を紹介する「アクションマッチング」など、時間をかけずに適職に出会うためのサービスが特徴的です。特に履歴から求人を提案するアクションマッチングは業界初のサービス。他にも所要時間10分の診断でできる「市場価値診断テスト」も人気です。2010年現在は休刊中ですが、エンジニアのための情報誌を出版していたように、SEやITコンサルタントを中心とした求人も多く、キャリアアップを計る転職をすすめています。

@typeはこんな人にオススメ!

  • 仕事とのマッチングや診断テストなどで自分を客観的にチェックしたい人。
  • キャリアアップを目指す人。
  • SEやITコンサルタントなどIT系を希望する人や経験者。
求人数 求人の質 スカウト
公式ページ参照
サービス
本応募前に合否の可能性をチェックできる匿名お試しエントリー

@typeの口コミ・評判

Good!

求人数は少ないけど、他にない求人が多いので、求人数が多いところとの併用がgood。質は高いと思います。(35歳/男性/会社員)

Good!

web系の仕事をしていたこともあって、アットタイプですぐに転職先がみつかりました。(28歳/女性/会社員)

Bad!

悪くはないんだけど、ITとかコンサルとか外資が多いので、自分の職種とは縁がなかった。でもそのへんの職種の人には相当おいしいサイトなのでは?(38歳/男性/会社員)

Good!

匿名エントリーは検索ロボットが登録レジュメとマッチングした求人を自動的に検索してくれます。これに合格すると、意外な超有名大企業からも「是非正式なご応募を」とオファーのメッセージが届いたりしてびっくり!しばらく不採用が続いていたので、自信につながりました。(31歳/男性/会社員)

Bad!

求人が絶対的に少ない。これって転職サイトとしては致命的では?(26歳/女性/派遣)

Good!

どうせたいしたことないだろうなーとあまり期待していなかった、アクションマッチングで転職が決まった。疑ってホントすみません。(34歳/男性/会社員)

Good!

サイトをチェックしていると、キャリアアップを目指そうと思えるようになった。モチベーションが上がった。(32歳/女性/求職中)

Ok!

口コミを読んでも分かるように、合う人と合わない人があると思います。でも求人の質は高いと思いました。自分は地元での転職を考えていたので残念ながらあまりマッチするものがありませんでした。(36歳/男性/求職中)

Bad!

マッチングがマッチしない。市場価値診断テストも凹んだ。自分のせいでもあるんだけど、このサイトをチェックすると自信をなくして、どうもやる気を削がれてしまう。(23歳/女性/求職中)

Good!

自分がチェックした求人履歴などから、求人の提案がくるサービスはいいと思いました。もちろん「え!?」と思う求人もありましたが、ちょっと違う角度からも求人を見ることができて良かったです。(33歳/女性/会社員)

Good!

上昇志向の強い人に向いてそう。あとはweb、IT系。自分はエンジニアだったので、アットタイプが合っていたし、現に転職も決まり、年収もアップして言うことなし!(42歳/男性/会社員)

〔en〕社会人の転職情報
〔en〕社会人の転職情報
総合
82点
求人数
85点
案件の質
80点
サービス内容
85点
利用しやすさ
90点
人気
80点
このサイトへ行く

エンジャパンが運営する、国内最大規模の求職者データベースをもつ転職情報サイト。〔en〕の最大の特長は2つ。100%独自取材の求人情報だという安心の情報と、専任のスタッフがサポートする転職支援サイトであるということ。転職活動中に生じる疑問や質問はメールで相談ができ、履歴書や職務経歴書、自己PR文の添削やアドバイスも可能です。また入社時期や年収など、希望条件を〔en〕スタッフが企業に打診・調整してくれる「希望条件打診サービス」まで利用可能!転職サイトでは定番のスカウトを利用することもできます。

〔en〕社会人の転職情報はこんな人にオススメ!

  • インターネットを使った転職活動であれ、スタッフにサポートしてもらいたい人。
  • 履歴書や職務経歴書などの添削希望者。
  • メールで転職相談をしたい人。
  • 初めての転職活動の人。
求人数 求人の質 スカウト
公式ページ参照
サービス
レジュメコーチ:履歴書、職務経歴書のブラッシュアップを支援
メール転職相談:転職の疑問/不安を専門スタッフが回答してくれる

〔en〕社会人の転職情報の口コミ・評判

Good!

独自の取材で求人がだされているところがイイです。他のサイトよりも求人情報に安心感があります。(32歳/女性/求職中)

Good!

何かのサイトでエン経営者のインタビューを読んで、他のサイトとの差別化を話されていて、好感が持てたので、なんとなくこの転職サイトに登録した。(36歳/男性/求職中)

Bad!

使いやすいし、サポートもいいんだけど、いかんせん求人情報が少ない。特に地元狙いの転職だから仕方ない面もあるけど。。。(28歳/女性/求職中)

Good!

転職活動中の疑問や不安なども、メールで相談できたのが良かった。女性は30歳越えると、妊娠のこととかがやはりネックになりますからね。(32歳/女性/会社員)

Bad!

企業情報も多からず少なからず、分かりやすい。ただ求人数は全体的に少ない。(38歳/男性/会社員)

Good!

スカウト機能がリクナビに比べると使いにくい。それ以外は満足です。(36歳/女性/派遣)

Good!

20代向けの求人が多いのかな?ある程度のキャリアを積んでくると他のサイトの方がいいかも。(41歳/男性/自営業)

Ok!

スタッフフォローがあるのがいい!ネットで自分だけで転職活動をしていると、ついつい独り善がりになって、客観性がなくなるので、こういうサイトは積極的に利用した方がいいと思います。(29歳/女性/会社員)

Bad!

レジュメの添削や、質問への回答など、スタッフのフォローが良かった。転職ノウハウも教えてもらえました。(26歳/男性/会社員)

Good!

転職のサポートというと、情報提供だけのところが多いが、ここはちゃんとサポートが受けられる。自分で転職活動をすすめながら、フォローが受けられるのはありがたい。(33歳/男性/求職中)

Find Job!
Find Job!
総合
80点
求人数
80点
案件の質
80点
サービス内容
85点
利用しやすさ
90点
人気
75点
このサイトへ行く

mixi(ミクシィ)が運営する転職情報サイト。mixiらしく中小のベンチャー求人、またIT系の職種が圧倒的に多く、web系の職種を対象にtwitter(ツイッター)での求人情報提供も行っています。サイトの検索機能が使いやすく、IT・インターネット業界を中心に仕事のホンネとタテマエを知ることができる「DATA FILE」などコンテンツも充実。また職種ごとの履歴書等の書き方ポイントも紹介。職種ごとの傾向と対策が分かり、特に異業種への転職を考える人には一読の価値アリ!またIT系の職種が多いだけに、業務委託も検索できるのがポイントです。

Find Job!はこんな人にオススメ!

  • IT・インターネット業界への転職を希望している。または経験者。
  • ベンチャー企業への転職。
  • 異業種への転職を考える人。
  • twitter(ツイッター)ユーザー。
  • 自分のスキルを生かして、業務委託もOKな人。
求人数 求人の質 スカウト
公式ページ参照
サービス
仕事DATAFILEでは履歴書の書き方講座など転職活動を支援。
転職・求職活動に役立つビジネスマナーテス

Find Job!の口コミ・評判

Good!

インターネット関連会社が多く、その業界の経験者なら、すぐに見つかります。業務委託の検索があるのは、すごく嬉しい!(28歳/男性/自営業)

Good!

求人が分かりやすい。地域別に細かく指定できるのもいい。ただ地方の求人は少なそうだけど・・・。(26歳/女性/求職中)

Ok!

大手企業はほとんど皆無。そのかわり元気なベンチャー企業が多い印象です。会社の規模にこだわらず、自分のやりたいことを探す人にはいいと思いますよ!(31歳/男性/会社員)

Good!

Webコンサルティングの会社で採用も担当しています。Find jobはリクナビなど大手に比べて求人広告が安いので、よく利用しています。だから大手が少なくって、うちみたいな中小が多いんじゃないかな。(36歳/男性/会社員)

Good!

他の転職サイトではない求人が載っているのが高ポイント!大手の転職サイトと併用すれば、効率よく転職活動ができます。(29歳/女性/求職中)

Ok!

IT系の求人が多いとは思っていたけど、ミクシィだったなんて知らなかった。どうりで。(27歳/男性/アルバイト)

Ok!

別のサイトとここを登録して転職活動しました。結局、ハローワークの求人で転職が決まったけど、このサイトのコンテンツが割りと面白く読んだ。(28歳/男性/会社員)

Good!

企業規模にこだわるより、やりたい仕事や職種にこだわる人に向いているサイトでしょう。アルバイト探しにもいいかも。(27歳/女性/派遣)

Bad!

求人数が少なすぎる。インターネット関係の会社などIT企業が多いので、私には向かなかった。(31歳/女性/求職中)

Ok!

求人が偏っている気がしますが、ターゲットがマッチすればとっても求人数が多くなります。やぱりIT系は強いかなぁ。(44歳/男性/会社員)

マネハロ推奨。知れば得々ランキング!

このページの先頭へ